2008年12月16日
現職の衆議院議員 木原誠二氏
今日は、衆議院議員の木原誠二氏の講演会&懇親会に参加。
私の友人の高田馬場起業塾代表岡村さんの先輩ということです。
東大卒業後、大蔵省のエリートコースから政治家に転身。
政治家のイメージを覆すフレンドリーで豪快な人でした。
今日はお会いするのが二回目ですが、現在の政局の裏話や将来の展望を聞けて、政治には普段関心のなかった私ですがとても興味深い時間を過ごせました。
現在の税制について。
80兆円以上必要なのに、58兆円の収入しかない状態。
そのうち21兆円は借金の返済。
さらに21兆円は社会保険など社会福祉に支出。
15兆円は地方の教育費や先生の人件費へ行く。
するとすでに合計57兆円、ということはのこり1兆円です。
自衛隊をやめるわけにいかないし、あれやこれやで足りないので、また30兆円借金です。
ので、消費税を上げるのは必要。
税金の無駄を抑えるシステムになっていないので、きちんとチェックするシステムが必要だということです。現在役人は予算を勝ち取ることには頑張るが、適性に使われたかどうかのチェックはされていないといいます。
この無駄をなくすためのシステム作りに木原氏は取り組んでいるそうです。
私のメインバンクのみずほ銀行は、お客から集めたお金のうち53%しか貸しだしていないそうです。
しかし政府から今後80%まで貸し出すようにこれから圧力がかかるそうです。そのことがこれから問題視されていくだろうとのこと。
懇親会で聞いたのですが、
「なんであんなに麻生さんは固まってないことを言うんですかね。」
すると小泉さんと麻生さんとの違いをおっしゃいました。
小泉さんは周りを固めてから発表して、政策などしっかりと形になるようにするが、麻生さんは根回しせずにどうも口が滑ってしまうらしいとのこと。
大物は戦略が整っていけるという段階までまで漏らさないことが条件らしいです。
早く口にしてしまうと、固まっていない分、撤回したり意見が変わってしまって、どうも信頼に欠ける感じを醸し出してしまうようです。
でも、今は麻生さんに変わる人がいない。
ひょっとしたら東国原さんということもあり得るかも!なんていうんでびっくりです。
「うそでしょう〜!!」
「いや、その可能性もまんざらないわけじゃない」
元お笑いが首相になったらすごいですね。
などということを、現職の議員から聞くととてもわかりやすく、いちいち納得。
政治家というと、マイナスのイメージを持っていましたが、日本を良くしようという思いが伝わり、悪ガキっぽいところがまた魅力でした。
私の友人の高田馬場起業塾代表岡村さんの先輩ということです。
東大卒業後、大蔵省のエリートコースから政治家に転身。
政治家のイメージを覆すフレンドリーで豪快な人でした。
今日はお会いするのが二回目ですが、現在の政局の裏話や将来の展望を聞けて、政治には普段関心のなかった私ですがとても興味深い時間を過ごせました。
現在の税制について。
80兆円以上必要なのに、58兆円の収入しかない状態。
そのうち21兆円は借金の返済。
さらに21兆円は社会保険など社会福祉に支出。
15兆円は地方の教育費や先生の人件費へ行く。
するとすでに合計57兆円、ということはのこり1兆円です。
自衛隊をやめるわけにいかないし、あれやこれやで足りないので、また30兆円借金です。
ので、消費税を上げるのは必要。
税金の無駄を抑えるシステムになっていないので、きちんとチェックするシステムが必要だということです。現在役人は予算を勝ち取ることには頑張るが、適性に使われたかどうかのチェックはされていないといいます。
この無駄をなくすためのシステム作りに木原氏は取り組んでいるそうです。
私のメインバンクのみずほ銀行は、お客から集めたお金のうち53%しか貸しだしていないそうです。
しかし政府から今後80%まで貸し出すようにこれから圧力がかかるそうです。そのことがこれから問題視されていくだろうとのこと。
懇親会で聞いたのですが、
「なんであんなに麻生さんは固まってないことを言うんですかね。」
すると小泉さんと麻生さんとの違いをおっしゃいました。
小泉さんは周りを固めてから発表して、政策などしっかりと形になるようにするが、麻生さんは根回しせずにどうも口が滑ってしまうらしいとのこと。
大物は戦略が整っていけるという段階までまで漏らさないことが条件らしいです。
早く口にしてしまうと、固まっていない分、撤回したり意見が変わってしまって、どうも信頼に欠ける感じを醸し出してしまうようです。
でも、今は麻生さんに変わる人がいない。
ひょっとしたら東国原さんということもあり得るかも!なんていうんでびっくりです。
「うそでしょう〜!!」
「いや、その可能性もまんざらないわけじゃない」
元お笑いが首相になったらすごいですね。
などということを、現職の議員から聞くととてもわかりやすく、いちいち納得。
政治家というと、マイナスのイメージを持っていましたが、日本を良くしようという思いが伝わり、悪ガキっぽいところがまた魅力でした。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。